鄭成功の足跡と鄭成功が結ぶ友好都市
中国人海商で平戸を根拠地として活動した鄭芝龍(ていしりゅう)を父に、平戸川内の田川マツを母に1624年7月14日平戸で生まれました。幼名を福松、中国名を鄭森と言います。 鄭成功は、わずか7歳で単身海を渡り、21歳の時、明の隆武帝より明王朝の国姓「朱」を賜ったことから、人々は彼を「国姓爺」と呼びました。後に清朝との戦いの中、父芝龍が清に投降しますが、鄭成功は「抗清復明」の旗印を揚げ不利な戦いを続ける中で、台湾に進攻し占拠中のオランダ人を追放しました。その後、政府を設置し法律を定め、開拓を行い、民を養い大いに時運の挽回を図りますが、ついに病のために1662年39歳で亡くなりました。

鄭成功の軌跡
1624年平戸で生まれると、7歳にして父芝龍の故郷中国福建省南安に渡り、名を森と改め、その後南安県学の学生となり、孔子を拝して儒服を受領します。1644年には南京の国子監太学に入学し名を大木と改名、後に明の王 隆武帝より国姓である「朱」姓と、「成功」の名をいただきます。その後、清の台頭により明王が危機に瀕すると、「抗清復明」を誓い、本拠地を厦門、金門に置きました。しかし、南京での戦いに敗北すると、徐々に清の攻勢は勢いを増し、鄭成功軍は台湾に本拠地を移し時運の挽回を図りました。

平戸海外関係年表
1542年 | 明の海商五峯王直平戸に拠点を置く |
---|---|
1543年 | ポルトガル人種子島に鉄砲を伝える |
1550年 | ポルトガル船初めて平戸入港(ポルトガル貿易開始) |
1565年 | ポルトガル貿易大村領福田港に移る |
1584年 | ルソン船にてイスパニア(スペイン)人初めて平戸入港 |
1600年 | オランダ船リーフデ号豊後に漂着 |
1609年 | オランダ船平戸入港(平戸オランダ商館設置 貿易開始) |
1613年 | イギリス船平戸入港(平戸イギリス商館設置 貿易開始) |
1623年 | イギリス商館閉鎖 |
1639年 | ポルトガル人日本来航禁止 |
1641年 | オランダ商館閉鎖 長崎移転 |
鄭成功生涯年表
1622年 | 鄭芝龍平戸川内浦に居住する |
---|---|
1624年 | 7月14日(旧暦)福松(鄭成功)生まれる |
1630年 | 福松中国(明)に渡る。福松を森と改名 |
1638年 | 南安県学の学生となり、孔子を拝して儒服を受領する |
1644年 | 南京の国子監太学入学。森を大木と改名 |
1645年 | 明王隆武帝と謁見し、国姓である「朱」の姓と、「成功」の名を賜る。これより「国姓爺」 と称される。 母マツが日本から泉州に移り住む。 |
1646年 | 清の攻撃により泉州城陥落に際し、城内にいた母マツは自害する。 鄭成功は「招討大将軍」に任命され「反清復明」のための戦いを誓う。 |
1648年 | 日本に援兵を請う(1651年、1658年、1660年含め計4回) |
1650年 | 金門、アモイを占拠、勢力の充実を図る |
1661年 | 台湾占拠中のオランダと戦い勝利し拠点を台湾におく。台湾に政府を設置し法律を定め、開拓を行い、民を養い大いに時運の挽回を図る。 |
1662年 | 5月8日(旧暦)台湾において病没 享年39歳 |
1683年 | 清朝に降伏、3代に亘る鄭氏政権が幕を閉じる |
鄭成功が結ぶ関係都市
中国南安市
中国福建省の南東部に位置し、人口148万人、総面積は2,036㎢で、鄭成功が少年期を過ごした街であり、華僑の故郷でもあります。三国東呉永安3年(西暦260年)に県となりましたが、1993年には県から市になっています。
平戸市とは、鄭成功の歴史的な縁を重視して、友好交流、経済貿易の交流の促進を目指し、1995年10月20日に友好都市を締結しています。
中国厦門市
中国福建省の南東部、台湾の対岸に位置し、また九龍江の河口でもあり、港湾都市、海港風景都市として有名です。人口は約350万人、厦門島市街地には約190万人が生活しています。総面積は約1,600㎢で、その内厦門島は約130㎢であり、本土との間は4本の橋と1本の海底トンネルで結ばれています。また、明代末から清代初期には、鄭成功が厦門に軍事拠点を置き戦っており、厦門島から船で3分のコロンス島には、鄭成功像が建っています。
台湾台南市
台南市は、台湾西南部に位置し、北は嘉義県、南は高雄市に隣接しています。2010年12月25日に台南市と台南県が合併し、直轄市に昇格。昇格後の面積は2,192㎢、人口は187万人余りです。台南は台湾の近代史では発展の起点となった場所であり、1624年のオランダ統治時代から明の鄭成功時代を経て、清の統治が終わる1887年までの264年間にわたり台湾における行政の中心となりました。
平戸市と台南市は、2024年4月29日に文化や教育、スポーツなどの分野での交流を図ることを目的に「友好交流協定」を締結しました。
台湾金門県
中国九龍江口や廈門湾口を望む大金門島、小金門島および大胆島や二胆島など12個の島から構成され、総面積は約150㎢です。
かつては、鄭成功による抗清復明の拠点にもなった場所です。
鄭成功ゆかりの催事

鄭成功まつり
鄭成功生誕の日である7月14日に「鄭成功まつり」が開催されています。この日は、平戸市の国指定重要無形民俗文化財である「平戸のジャンガラ」などが奉納され、盛大なまつりとなっています。

媽祖まつり
鄭成功記念館には、鄭成功の誕生を喜んだ父親が奉納したといわれる媽祖像が安置されています。媽祖は、航海・漁業の守護神として崇敬されており、地元では、家内安全・五穀豊穣・森羅万象を願って「媽祖まつり」が毎年開催されています。